みなさまご無沙汰しております。
しばらく更新ができておりませんでしたがブログ再開です!
さて今回のは
「明石藩舞子台場跡」
をご紹介!
ちなみにわたくし長年この近所に住んでいたんですが・・・
全然気づかなかったっていう・・・
それぐらいひっそりとした所にしれっとある遺跡??なんです。
大砲のレプリカが並んでいてよく子供が乗って遊んでいてなんで大砲なんだろ?
って思っていたんですが、砲台の跡地だったんです!なっとく!
幕末の1863年に当時の明石城主が幕府より命を受け築造!
なんと設計にはあの有名な「勝海舟」がされたというこの砲台!
2年かけて1865年に竣工され明石海峡を通る黒船を淡路島の砲台と挟んで狙い撃ち!
の予定だったはずが・・・
結局一度も使われなかった砲台です!
明石海峡大橋のビュースポットにもぴったしなこの砲台跡地。
珍しい構造になっていて一部ですが公開保存されているので是非舞子へ遊びにこられた際は
お立ち寄りください!
![]() |
![]() |